忍者ブログ
再就職のために求人情報をお探しの皆さんへ。株式会社サン・フレッシュとは、こんな会社です。
<< 2025/07 >> 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/28 通りすがり]
[02/21 あほ]
[02/17 NONAME]
[02/14 NONAME]
[02/10 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

求人票の嘘 その2


3、試用期間3ケ月の嘘

試用期間は3ケ月ではない。

経験の差、能力の差があるので、皆一様に3ケ月といかないのは仕方ない。
などと、正論を言っている訳ではない。

もちろん、そういう場合もある。
例えば、前職で、マネージャーやバイヤーを経験しており、
すぐにでもバイヤーとして活躍できる場合。
これはもう、即社員である。

その逆に、全然ダメで使えない場合、
こんな人は、朝から晩まで罵倒され続け、遠くの店舗に転勤、
そこでも罵倒され、3ケ月を迎える前に自主退職に追い込まれる。
あるいは、クビを宣告される。

問題は、それ以外の普通の人達。
(デキる人もあまりデキない人も含む)
この人たちが、いつ社員になれるのか?

それは、オーナーのご機嫌次第なのである。
これは都市伝説ではなく、従業員誰もが認めている事である。

オーナーは、たまに各店舗を視察に訪れる。
社員になれるかなれないかは、その日に決まるのだ。
その日、オーナーに気に入ってもらえれば翌月から社員に、
逆に嫌われれば、試用期間が半年以上に延びてしまう。
もしくは、ずっと社員になれない可能性が高い。

オーナーに気に入ってもらう手順は次の通り。
①遠くにオーナーが見えたら、普段より笑顔を大げさにして
動きを速くして、より大きく元気な声で「いらっしゃいませ~」を
連呼する。
遠くのオーナーまで声を届けて、寄ってきてもらうように。
※この時、あくまでもオーナーに気付いてないフリをするのが大事。

②オーナーが近づいてくるので、そばまできたら、
そこで、今気付いたフリをして、上半身が水平になるまで深々とおじぎをし
まず、大きな声で、「こんにちは、お疲れさまです」
続いて、「○○に入社しました、○○○です、よろしくお願いします」
最後に、最高の笑顔で、ニコッと笑う。
後は、思いつくままにゴマをする。

これでOK。
オーナーの帰り際、店長に「あいつ元気あっていいな、来月から社員にしてやれ」
という事で、無事、翌月から社員になれる。

ところが、その逆に
接客中で声を出せなかったり
オーナーに会っても、ただの挨拶で終わり、お世辞の一つも出ないと
「あいつは暗いな、ダメだな」
という事で、しばらく社員になれない。

この会社にとって
オーナーが来た時は、接客よりもオーナーへのお世辞が一番大事なのだ。
PR
コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-black ] 忍者ブログ [PR]